99万円リフォームVOL.2 リビング編

こちらはもちろんビフォー編。

クロスに着いた茶色の汚れ。本当に事件を疑うような汚れのつき方でした。


コンセントやスイッチプレートも時代を感じさせるものだったので、今回は交換しましょう。

ただ、NTTのプレートはきれいにしてそのまま利用。

選んだクロスはきれいなパープルのクロスとモダンテイストな黒の花柄。(左上がクロスサンプル。ちょっとパープルが分かりにくいかも)出来上がった画像で雰囲気が分かるでしょうか。

マンションのクロスの貼り分けは梁の問題などもあり、なかなか迷うところではありますが今回は大きな絵画のよう?な感じに貼り分けて頂きました。


キッチンのカウンターの上は、今回のリフォームであまったダイノックシートを自分たちで貼って少しおめかししました。これだけでもかなり雰囲気は変わります。


スイッチプレートは真っ白の陶器のものをチョイス。ちょっとスイートな雰囲気です。


家具はダイニングテーブル・ダイニングチェア・TV台(2段重ねで使用)・時計・フラワーベース・ダリアのお花も全てIKEAのもの。

照明はフランフランのシャンデリアを選びました。

キッチンカウンターに飾ったステンドグラスは福島のアンティークショップで出会ったもの。

昭和初期のガラスです。