
間もなくどんと祭。お正月もいよいよ終わりですね。
年明けスーパーで焼ハゼが売っていたので初めて本格的な仙台のお雑煮を作りました。
我が家のお雑煮は鶏がらスープですが、一度焼ハゼのお出汁のお雑煮が食べてみたかったのです。仙台のお雑煮というと焼ハゼのお雑煮が紹介されているので・・・でも実際、仙台の人たちはあんまり作っていないんじゃないかなぁ。最近の主流は我が家と同じ鶏がらスープのような気がする。私の周りに焼ハゼ派がいないだけ??焼ハゼさんは高級品ですからね。
ハゼは食べたことがあるけれど焼ハゼのお出汁・・・?どんな味か想像も出来ませんでしたが、まずは作ってみることに。焼ハゼで出汁をとる以外は我が家のいつものお雑煮と一緒です。
焼ハゼさん、作っている最中から「間違いない」感じが。。。かなりいい香りがキッチン中に漂っています。焼いてあるけどすごく上品な感じなんです。カツオ出汁とも似ているような違うような・・・
トッピングはお雑煮用の食材が若干足りない感じもしたけれどまぁ良しとして、お出汁を取った後の焼ハゼもど~~んとのせてみました。ちょっとグロいけど。これぞ「仙台のお雑煮」の完成。
とても美味しく頂きました。また作ってみよう~~